お見合いが上手くいかない原因
お見合いが成立して、直接お相手と会って話をする大切な時間です。
お見合いの雰囲気を良くする方法
- 相手と会った時、直ぐに笑顔で挨拶をする。
- 相手が話している時は、しっかり相づちをうつ。
- 相手からの質問に対しYES・NOだけの返事をしない。
- 自分の話をした後に、相手に話題に沿った質問をする。
- 会話に詰まってしまったら、笑顔でコミュニケーション。
- 会話中よそ見、スマホチェック厳禁!
お互い初対面ですから緊張したり、戸惑ったりする事は仕方ありません。
お見合い時間は約1時間ですが、初対面での印象がこの1時間の運命を決めるかもしれません。
初対面の第一印象は会って3~15秒で決まるともいわれています。
3~15秒というと
「〇〇さんですか?初めまして!今日はお時間を作って頂いてありがとうございます」
「初めまして。〇〇です。お会いできるのを楽しみにしていました。今日はよろしくお願い致します。」
つまり最初の挨拶で第一印象が決定されているという事です。

相手より先に笑顔で挨拶
お見合い後の男性会員さんから
「お見合い中の会話はスムーズで楽しかったのですが、なんかちょっと違和感というか、、、」
と連絡が来たのでご縁がなかったのかと思っていたら、お相手女性から交際希望が来ることもあります。
よくよく話を聞いてみると、会ってすぐに挨拶をしたらお相手女性は男性会員さんに「あ~どうも~」と言いながら上から下まで2往復くらい見定めるような視線を送っていたようです。
実際に会った相手を良く知りたい、見極めたいという心理がはたらいて無意識にしてしまった事だと思いますが、初対面でこういった視線をうけた男性は、お見合中の会話がスムーズだったのに第一印象が悪くなり違和感を感じていたのでしょう。
目は口程に物を言う

目つきや視線は無意識に動かしているものですが、これを意識する事はとても重要です。
- まばたきが多い
- 目が泳ぐ
- 目が笑っていない
- 上から下まで舐めるように見る
- 目に生気がない
目を見て話すことは大切ですが、男性と女性では気を付ける事があります。
上記に上げた目の表情は、初対面の相手には良いイメージを持たれません。
男女で違う7秒ルール
女性が初対面の男性に対して7秒間笑顔で見つめると、男性は「俺に気があるのかな?」と感じます。
反対に男性が初対面の男性に7秒間見つめられると「怖い」と感じます。
男性は子供のころから興味や関心のあることには驚くほどの集中力を発揮する傾向があるので、同じ7秒でもまばたきを忘れてしまう事があるのでしょう。
初めて会う人が自分の事を、7秒間まばたきしないで見つめていたらどんな気持ちになりますか?
お断わりの理由に多いのが雰囲気・しぐさとなっていることを考えると、自分では気づかないで無意識にしている事で損をしているかもしれません。
なくて七癖、あって四十八癖
誰でも無意識にしている口癖だったり、行動パターンや思考のクセがあります。
緊張する場面ではとくにクセが出やすくなります。
お互いをしっかり理解出来ている関係や恋人・夫婦であれば特に違和感もなく見過ごされるのがクセですが、初対面の相手にとっては驚いてしまう事もあります。
表情のクセ・口癖・仕草など自分では全く気づけない事、でスペックは悪くないのにお見合い後交際に発展しない人が一定数います。
そんな時こそ、あなたの仲人・カウンセラーさんに面談してください。
自分の会話中の表情や口癖・仕草は自分で良くしたいと思っても、どこを改善したらいいのか自分自身では解るはずがありません。
お見合い後交際成立しないのは、生理的に無理な相手は別として、無意識な癖や目線だったりすることがあると思います。
特に女性は男性を【怖い】と感じたら、笑顔で会話も難しくなります。
どの相談所でも言われていますが、お見合い時には服装や身だしなみに気をつけてお相手に爽やかな清潔感を与えるようなイメージで行って下さいと何度も言われるのは、お互い相手をよく知らない同士ですから、第一印象で好感を持たれてもらいたいとの親心の様なものです。

無精ひげで汗まみれのキムタクなら、「ワイルド~!」と思うのは直接の知り合いではなくても、TVやメディアで良いイメージをもとから持っているからです。
初対面でワイシャツがヨレていたり、眉毛がボーボーだったりで清潔感を感じなければお見合いが上手くいかなくなり、交際に発展しません。
婚活を始めて磨かれる
婚活アドバイスを素直に聞いてくれる会員さんは、活動が活発になり成婚も早くなります。
表面的な服装・ヘアスタイルは直ぐにでも変える事ができますが、仲人やカウンセラーのアドバイスを聞いて実行できるのは、会員さんの気持ちで決まります。
自分流を曲げたくない、面倒くさいと思っているうちはアドバイスを聞いてもらえませんが、お見合いが上手くいかなかったり、交際になっても2~3回目のデートでお断わりが続くと「どうしたらいいんだろう?」「何をしたらいいんだろう」と悩むようになります。
ここが婚活の転機になるのです。
自分流で活動してダメならやり方を変えるしかありません。
婚活のプロとしての仲人やカウンセラーのアドバイスを実践してみようと行動すると、自己流の方法だけでなく、他の方法を試すといった柔軟性が少しづつ身につきます。
他者の意見を取り入れるという事が身につくと、見た目の変化だけでなく、気持ちの変化が起こります。
頑なな気持ちが、柔軟性のある考え方に変わると表情まで変わります。
話し方や表情が穏やかになるという事は、お見合いでの第一印象も良くなります。
婚活疲れ・婚活は傷つく
婚活しても思うような結果が出なかったり、お断わりされる経験が続くと傷ついて活動をやめたくなるでしょう。
でも、成婚した人は【活動を続けた】人達だけです。
あなたが【婚活】に迷っているなら
最新記事 by 尾畠 真由美 (全て見る)
- 結婚できる人、出来ない人 - 2020年11月2日
- どうしたら結婚できるのか? - 2020年10月12日
- お見合いが上手くいかない原因 - 2020年10月1日
- プロフィール写真を変えると婚活が変わる - 2020年9月11日
- 婚活情報メディア「ユメ婚」に紹介されました - 2020年9月8日