結婚相談所で婚活の心得 (30代女性編)
結婚相談所で結婚相手との出会いのスタートは、お見合いから始まります。
ウィルマインの場合、JBA・BIU・良縁会の加盟会員に加え、コネクトシップ利用ができるので、約9
万人の会員さんのプロフィールを見て、お見合い相手を選ぶ事が出来ます。
お見合いは、自分が気に入った相手へお見合いの申し込みをし、相手が自分のプロフィールを見て、相
手からのOKが出て成立する場合と、相手が自分のプロフィールを見て申し込んできて、自分がOKをだ
し成立する場合があります。
どちらにせよ、双方の意思で「直接会って話をしたい」という気持ちがなければ成立しません。
プロフィールで好意を持っても、実際に会ってみないことには交際には発展しません。
直接会い話をすることで、プロフィールだけではわからない相手の雰囲気や人間性を、直接会う事で知
る為にとても重要です。
お見合い後、会員さんからお見合い結果を相談所に連絡してもらいます。
お互いに好感触であれば交際となる大事な報告です。
プロフィールを見てお互いに相手に関心を持っているからお見合いが成立しているはずですが、全てが交際に至るとは限りません。
「写真と違っていた」
「話が盛り上がらなかった」
「会話は楽しかったけれど、交際したいとは思わなかった」
様々な理由でお断りしたり、されたりするのがお見合いです。
将来のパートナーを選ぶ最初のスタートで、相手と真剣に向き合った結果であれば、結果として交際に至らなくともお互いに良い経験値を積んだことと捉えることができます。
ウィルマインでは男性会員さんには、
「年収や役職、肩書があるからといって上から目線ではいけません」
「家事、育児は女性の仕事という考え方では結婚生活はうまくいきません」
「自分の価値観が相手の価値観と同じとは限りません」
といった事を繰り返し面談で伝え、理解してもらえるまで何度も伝え【婚活】とは相手との違いを認めつつ、尊重しあえる心を持つことの大切さをアドバイスしています。
女性会員によっては、男性より厳しいアドバイスをすることがあります。
お見合い後の報告で気になる事がありました。
35歳の女性会員さん。
ハイブランドのショップで販売をされていて、容姿は細身で目鼻立ちのはっきりしたいわゆる美人系。
20代までは色んな男性から口説かれたり、お誘いを受ける事も多く、恋愛には不自由がなかったけれど、結婚には至らず33歳を過ぎて真剣に結婚したいと結婚相談所での婚活を始められました。
お見合い相手は30代半ばの年収500万円の会社員の男性。
プロフィールを見て男性の写真、職業、趣味等は事前にわかっているので、そのプロフィールから男性にお見合いの申し込みをされ、お相手男性とのお見合いが成立しました。
お見合後の連絡で、
女性会員
「会った途端萎えました。私の理想と違い過ぎて早めに帰りました。」
ウィルマイン
「何か失礼な言動があったんですか?」
女性会員
「特に何かあったわけではなくて、これまで私の周りにいた男の人と違い過ぎて、私にはちょっと無理だと思って、、、」
ウィルマイン
「これまでの男性との関わりや、彼氏と結婚に至らなかったから入会を決めて、お見合いされたんですよね。特にお相手から失礼な言動があったわけでもなく、ほとんど会話もせず帰られたのは、お相手から見たら非常識に思われるんじゃないですか?
早めにお見合いを切り上げたなら、お茶代はどうされました?」
女性会員
「えっと、多分男性が払ったと思います」
ウィルマイン
「今回はコネクトシップでのお見合いですから、男性が支払うルールではなくあなたが早めに切り上げたなら、自分の分くらい出してもよかったんではないですか?
しかも、きちんと挨拶やお礼もしていないのは人として失礼だと思いませか?」
女性会員
「今まで男性と会って出したことないし、出させる人なら二度と会いません。それって最低限度のマナーじゃないですか!」
ウィルマイン
「あなたは結婚するために入会し、お見合いしているんですよね。これまでのあなたの彼がどうだったかは解りませんが、あなたの考える最低限のマナーは、お相手が考えるマナーと合致してこそ成立するものですが、今回はそんな会話や時間もとっていませんね。
これまで付き合った方との関係性がどうあれその彼と結婚していないし、プロポーズを受けたこともないから今婚活されていますね。
今のあなたの考えでは結婚相手どころか、うちの相談所としてこのままの考え方ではお相手を紹介するのが難しいです。」
この会員さんは自分がハイブランドにお勤めし接客されていたことや20代からこれまでの、男性からの接し方によって
「自分は男性から大切に扱われる女性で、結婚相談所に入会したら高嶺の花と思われるような女性だから、選ばれるんではなく、自分の目にかなった男性を選ぶ為の入会」
といった考えをお持ちだったようです。
厳しいようですが、婚活市場でこの考え方は非常に危険です。
こだわりの強い35歳の美人さんと美人ではないけれど、相手に多くを求めない25歳の女性なら婚活の場では条件の少ない24歳の女性が有利です。
女性が30代になると、自分が意識しなくても自然と周囲の反応が変化してきます。
お見合いの席で緊張したり、実際会ってみたらイメージ通りの相手ではなかったということは当然あるでしょう。
今回のお見合いの件に関しては、すぐに女性会員と面談をして【結婚相手】【婚活】について話し合いました。
女性会員は、
「結婚相談所に入会してまで結婚したいと周囲に思われたくないし、だからといってこのままでは結婚出来ない事はわかっている。
どうせ結婚相談所に入会するなら、今までの彼や周囲の人が羨ましく思うような相手がいい。」
長い面談の話の中で、最終的にでた彼女の真意でした。
30代になるまで仕事やプライベートが充実していたり、周囲からの評判も良く、自分もその評価に満足していたのもわかります。
1つ間違えて欲しくないのは、
【結婚】は周囲の評判よりも、自分自身の幸せの価値観が大切です。
仕事が出来る事は素晴らしいことです。
・その素晴らしい仕事の成果は、あなた一人で達成出来たことですか?
・20代の頃、あなたにアドバイスやフォローしてくれた人は、今も同じ接し方と、同じアドバイスをしてくれますか?
・仕事上の立場やスキルを、プライベートで振りかざしていませんか?
女性会員さんは面談後、
「今回のお見合いが、お相手に対し本当に失礼なことだったと思います。
色々話をしてみて、結婚したい気持ちはありますが、他の人から見て羨ましがられるような相手との結婚を意識しすぎて、今回のお相手に最悪な態度をとってしまいました。機会があれば、謝罪しておいてください」
こんな風に考えるようになりました。
【結婚】は、周囲から羨ましがられることや、評価は必要ありません。
結婚相談所での出会いは、恥ずべきことでなく合理的に将来のパートナーと出会うツールです。
自分自身が幸せであれば、周囲の幸せ判断はいりません。
【婚活】を通して、年齢にあった常識や、立ち振る舞いがお見合いには重要です。
30代女性の多くは、20代の頃の男性からの扱いが【普通】と考える傾向があります。
30代の女性の強みは、様々な経験と知性を生かした気配りです。
「ありがとうございます」
「ごめんなさい」
年齢を重ねると、素直に言えなくなる事もあります。
結婚相談所の成婚の早い方の特徴として、【素直】【謙虚】があげられます。
「実るほど頭が下がる稲穂かな」の言葉のように、年齢を重ねる事のメリットは、経験と知性です。
周囲の価値観ではなく、自分の幸せのために活動される会員さんは容姿、年収に関わらず、お見合いが成立した後すぐに交際に進み、最終的に早い段階で成婚退会されています。
30代のあなた。
考え方を柔軟にし幸せな将来を描くか、今の自分のこだわりを通し、何も変わらず40代、50代を迎えますか?
その信こだわり、条件は10年後、20年後も変わりませんか?
あなた次第でこれからの人生は大きく変わる事を忘れないでください。
30代の婚活なら
最新記事 by 尾畠 真由美 (全て見る)
- 結婚できる人、出来ない人 - 2020年11月2日
- どうしたら結婚できるのか? - 2020年10月12日
- お見合いが上手くいかない原因 - 2020年10月1日
- プロフィール写真を変えると婚活が変わる - 2020年9月11日
- 婚活情報メディア「ユメ婚」に紹介されました - 2020年9月8日